ANA JCBプレシャスは海外旅行好き向け招待制カード|Priority Passで空港ラウンジ無料

ANA JCB CARD 「Precious(プレシャス)」はどんなカード?

ANA JCB CARD Precious(プレシャス)は、海外旅行好きにおすすめしたい“招待制のクレジットカード”です。

このカードは誰でも申し込めるわけではなく、ANA JCB ワイドゴールドカードを使い続け、年間300万円の利用実績を積んだ人に招待状が届く仕組み。

そして、プレシャスを手に入れるとPriority Pass(プライオリティ・パス)を申請できるようになり、プライオリティ・パスのサービス範囲内で「空港ラウンジ」を利用できるようになります。

ANA JCBプレシャスの券面画像。JCB公式サイトより引用。Priority Passを申請できる招待制カード

ANA JCB CARD Precious(JCBカード公式サイトより引用)

本記事にはプロモーション(広告・アフィリエイト)が含まれます。

【期間限定】ANA JCBカード大型キャンペーン実施中!
いまANA JCBカードは、新規入会&各種条件達成で 最大152,000マイル相当がもらえる特別キャンペーン中(2026年2月28日まで)。
プレシャスを目指す方は、まずANA JCBワイドゴールドカードの利用実績が必要になるため、 このタイミングでキャンペーン内容を確認しておくのがおすすめです。

ANA JCB CARD Precious(プレシャス)こんな人におすすめ

ANA JCB CARD Precious(プレシャス)カードを手に入れると、Priority Pass(プライオリティ・パス)を申請できるようになります。

プレシャス会員の魅力は、 プライオリティ・パスで世界中の空港ラウンジを無料利用できること。

同伴者は1名につき2,200円(税込)で利用可。

海外旅行や出張で国際線を利用することが多い人にとって、世界中の空港ラウンジでくつろげるメリットは絶大です。

航空会社を問わず、多くのラウンジでサービスを受けられるため、旅の快適度が大きく上がります。

プレシャスは、ラウンジ利用に加えてカード付帯保険が充実しており、国際線を年に数回利用する人との相性がとても良いカードです。

また、LCCを利用する場合、航空会社の上級会員制度やラウンジ特典がほぼないため、プライオリティ・パスを持つことで旅の快適度が格段に変わります。

軽食が取れたり、アルコールを含むドリンクが飲めたり、ソファでくつろぐことができ空港での待ち時間が楽しくなります。

ANA JCB ワイドゴールドからプレシャス招待条件

プレシャスはANA JCB ワイドゴールドカード会員限定の招待制カードです。

昇格(招待)の条件は以下のとおりです。

対象カード

ANA JCB ワイドゴールドカード(年会費:税込 15,400円)

年間利用額

  • 年間300万円(税込)以上のカード利用

  • 集計期間:2024.12.16〜2025.12.15(2025年現在)

300万円を達成した(条件を満たした)会員へ、JCBから 招待状(インビテーション) が送られてきます。

■ プレシャスに昇格する流れ

  1. ANA JCB ワイドゴールドカード利用(年間300万円以上)

  2. JCBによる審査

  3. 2026年3月頃、招待状(インビテーション)DMおよびメールが届く

  4. 招待を受けてプレシャスへ切り替え可能

    プレシャス(年会費:税込年39,600円)

▼ 参考:ANA JCB ワイドゴールドカードの詳細
https://www.tabitabiwagamama.com/ana-card/jcb

※ 招待条件には以下の注意点があります
  • ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカゴールド)および ANA JCB スーパーフライヤーズ ゴールドは招待対象外
  • カード利用実績など総合判断により、条件を満たしても招待されない場合があります
  • 招待状の送付先が海外住所の場合は対象外となります

年間300万円って意外と達成できる?

300万円という金額は大きく見えますが、旅費や生活費・固定費をANA JCBワイドゴールドカード支払いにすると到達しやすい設定です。

  • 旅費・ホテル代

  • 出張時の経費

  • 光熱費・保険料・通信費

  • Amazon・コンビニ・スーパーなどの普段の買い物

  • Suica・PASMOチャージ

このような日常利用を集約させれば、年間300万円は現実的に狙える金額です。

空港ラウンジ利用|Priority Pass(プライオリティ・パス)とは?

空港ラウンジには、航空会社が運営するものや、クレジットカード会社が提供するラウンジなど、いくつか種類があります。

 

Priority Pass(プライオリティ・パス)筆者所有の実物カード。空港ラウンジを利用する際に提示できる。

Priority Pass(プライオリティ・パス)筆者所有の実物カード例

世界146か国・600以上の都市にある、1,800以上の空港ラウンジや空港サービスを利用できる会員サービスで、航空会社や搭乗クラスに関係なく入れるのが特徴です。

このラウンジは、基本的に出国審査後(制限エリア内)で利用できます。

たとえば、

  • 出発前に落ち着いて過ごしたい

  • 乗り継ぎ時間が長い

  • 食事・休憩スペース・Wi-Fiを確保したい

というときにとても便利です。

海外のハブ空港ではプライオリティ・パス対応ラウンジが複数あることも多く、軽食やドリンク、シャワールームなど設備が充実している場合が多いため、国内や出国審査前に多い“クレジットカード会社提携ラウンジ”より快適に過ごせます。

ANA JCBプレシャスでは、プライオリティ・パスを申請できるようになるため、海外旅行や出張で空港ラウンジを活用したい人には大きな魅力です。

そしてプレシャスの魅力は、空港ラウンジだけではありません。次に、カード本体の特典を4つに絞って紹介します。

ANA JCB CARD Precious(プレシャス)の主な特典4つ

プレシャスは、ANA JCBワイドゴールドを利用してきた人が次に目指す “上位カード” という位置づけのため、特典もワイドゴールドより大きく強化されています。

ここでは、特に押さえておきたい4つの特典をまとめます。

■ 年300万円利用でマイル還元率が最大1.2%にアップ

プレシャスは、年間300万円(税込)以上の利用があると、1,000円につき12マイル(=還元率1.2%) が貯まります。

*10マイルはJCBのポイント交換にて換算、2マイルはANAよりマイルで換算されます。

*300万円未満の場合は1.0%となり、利用額に応じて還元率が変わる仕組みです。

ワイドゴールドをしっかり使ってきた人にとって、 日常の支払いをそのまま“上位の還元率”に乗せられるのは大きな魅力です。

■ 入会時と継続時に毎年5,000マイルがもらえる

プレシャスは入会時と、毎年の継続時に 5,000マイルが自動付与されます。

「大きな利用がない年でも確実にもらえる」という点が、旅好きには嬉しいポイント。

さらに、5,000マイルはANA国内線の特典航空券への交換やショッピングサイトで利用できます。

“年に一度のご褒美”のような特典です。

■ 海外・国内旅行傷害保険が最高1億円(プレミアムカード同等の自動付帯)

海外・国内ともに、旅行傷害保険はプレミアムカード同等死亡・後遺障害で最高1億円の補償がつきます。

しかも 自動付帯のため、旅のたびに保険をかけ直したり、申込み手続きをする必要がありません。

プレミアムカードの補償内容はこちらで解説しています。

ANA JCB カードの詳細はこちら

■ 会員限定のANAサービス特典が受けられる

プレシャス会員は、ANAトラベラーズで使える割引クーポン、ANAカード会員限定のイベント優待など、ANAサービスをお得に使える追加特典がつきます。

また、ANAカード会員限定イベントでは当選確率が上がる優待などもあり、上乗せ特典が魅力です。

空港ラウンジが使えるだけでなく、プレシャスはカード本体の特典もとても充実しています。

最後に、申し込み条件や年会費など、知っておきたい基本情報をまとめます。

ANA JCB CARD Precious(プレシャス)の基本情報

プレシャスは、ANA JCBワイドゴールド利用者の中から“招待(インビテーション)された人のみ持てるカード” です。

● 申込対象

  • 本会員:20歳以上(学生不可)で、本人に安定した継続収入がある方

  • 家族会員:生計を同一にする配偶者・親・子ども(高校生を除く18歳以上)

● 年会費

  • 本会員:39,600円(税込)

  • 家族会員:4,400円(税込)

● マイル特典

  • 入会&継続ボーナス:5,000マイル(有効期限36ヶ月)

  • 年間300万円以上の利用で還元率1.2%

  • 300万円未満の場合は1.0%

● 付帯保険

プレシャスには、旅行中や移動時の万一に備える保険がまとめて付帯しています。

  • 海外・国内旅行傷害保険:最高1億円
    国内外の旅行中のケガや事故に対して、最大1億円の補償

  • 航空機遅延・手荷物トラブル時の補償
    フライト遅延による宿泊・飲食代や、手荷物の紛失/遅延時の衣類購入など、旅先での「困った」に対応できる保険付き

    ショッピングガード保険:年間最高500万円
    国内外でのカードで買い物時の破損・盗難などを、年間最大500万円まで補償

※プレシャスの付帯保険は、ANA JCBカードの“プレミアムカードと同等”の補償内容がつきます。

ANA JCB カードの詳細はこちら

● ANAサービス特典

  • ANAトラベラーズの割引クーポン

  • ANAカード会員限定イベントの優待

ワイドゴールドを更新した直後にプレシャスの招待が届いた場合は?

「ワイドゴールドに更新したばかりなのに、すぐプレシャスの招待が届いた…」というケースもあるかも。

このとき気になるのは、支払ったばかりのワイドゴールド年会費がどうなるのかという点。

結論として、年会費の扱いは、更新月や切替のタイミングによって変わる可能性があります。

そのため、プレシャスへ切り替える前に、更新したワイドゴールドの年会費がどう処理されるのかを確認しておくことが大切です。

確認先は、お持ちのワイドゴールドカード裏面に記載されている発行会社(JCB)の電話番号へ問い合わせるのが最も確実です。

まとめ|ANA JCBプレシャスは海外旅行・出張が多い人に向いているカード

毎月の生活費、旅行代金、固定費(電気・ガス・保険など)をANA JCBワイドゴールドに集約すれば、年300万円という条件も意外と現実的なラインです。

プレシャスは、ただの「ステータスカード」ではなく、

  • マイル還元率アップ

  • 空港ラウンジ(Priority Pass)

  • 旅行保険の充実

  • ANA会員特典

と、旅に強いメリットがしっかり揃った実用派

普段のカード利用が評価され、条件を満たした人にだけ届く“特別な招待状”を手に入れてみませんか?

ANA JCB CARD Precious(プレシャス)は、海外旅行が好きな人、出張が多い人、ANAマイルをしっかり貯めたい人にとっては、持っていて満足度の高いクレジットカードだと感じました。

Next
Next

ANA JCBカード6種類の違いと選び方|VISA派の私が比較して見つけた1枚